この記事で紹介する医学部受験の勉強スケジュールについて
医学部に合格するには、長時間机に向かって難問を解いたり、闇雲に勉強をすれば良いというものではありません。
志望校の入試本番から逆算して、計画的に効率よく勉強することが大切です。
今回は、医学部に現役で合格するための勉強スケジュールについて、僕の経験を交えながらご紹介します。
医学部を目指す受験生必見ですよ!
あくまでも目安
現役生の学習スケジュールは、高校によって授業のカリキュラムに違いがあり、部活や学校行事で忙しい人もいるので、個人差が大きいです。
絶対的な正解があるわけではありません。この記事で紹介するスケジュールは、あくまでもひとつの目安として捉えてみてください。
3つの学習のコツに沿って進める
学習の進め方にはコツがあります。僕が実践していた3つの方法をご紹介します。
問題集の効果的な活用法は、繰り返し何度も使うことです。1冊の問題集を1周しただけで終わりと考えるのはNG。
最低でも、3~5周は繰り返し反復練習をしましょう。
その問題集に載っている全ての問題を、自力で解けるようになるまで取り組むことが大切です。
解説を読んでわかった気になっているだけでは、試験本番で痛い目に遭います。
自力で解けるところまでしっかりと理解を深めるよう、何周も繰り返し解いて力をつけましょう。
②学習する科目は並行しない
医学部受験では、科目間のバランスをとって勉強することがとても大切です。
でも、問題集に取り組み始める段階では、学習する科目は並行しないのがコツ。
1つの問題集に集中して、科目ごとに勉強していくのがおすすめです。
まず最初は1科目ごとに進めていき、受験間近になってから全ての科目を並行して復習すると良いでしょう。
③英単語、英文法、計算問題集は毎日の日課にする
先ほど、科目ごとに1つの問題集に集中して取り組む方法をおすすめしましたが、英単語、英文法、計算問題集に関しては例外です。
英単語、英文法、計算問題集は、毎日の日課として少しずつ継続することがとても重要。
長時間やる日や全くやらない日を作らず、1日に30分~1時間くらいで良いのでコツコツ続けましょう。
高1~高3の医学部受験合格の勉強スケジュール
医学部を目指す現役高校生の学習スケジュールの立て方は、学校の授業の進度に違いがあるので、一概には言えません。
大まかな目安として、各学年末までにぜひやっておきたい問題集を紹介します。
高1が終わるまでにやるべき問題集
・「基礎問題精講1A」例題+演習問題
難関大学の医学部を目指す人、スケジュールに余裕がある人は、
・「基礎問題精講2B」例題+演習問題
・「合格る計算1A2B」
この2冊もやっておくと良いでしょう。
・「基礎英文問題精講」
・「DUO」
・「ネクステージ」
「DUO」と「ネクステージ」は、2年生以降も継続して使います。
高2が終わるまでにやるべき問題集
・「基礎問題精講2B」例題+演習問題
難関大学の医学部を目指す人、スケジュールに余裕がある人は、
・「標準問題精講2B」例題
・「合格る計算1A2B」復習
この2冊もやっておくことをおすすめします。
・「DUO」
・「ネクステージ」
・「速読英単語」(必修編)
「DUO」は、3年生以降も継続して使います。
・「宇宙一わかりやすい化学」(理論)
・「宇宙一わかりやすい物理」(力学・波動)
・「Excel生物(発展問題以外)」(前半)
難関大学の医学部を目指す人、スケジュールに余裕がある人は、
・「体系物理」
・「Excel化学総合版」
この2冊にも取り組んでみましょう。
高3が終わるまでにやるべき問題集
*理科
・「宇宙一わかりやすい化学」(無機・有機)
・「宇宙一わかりやすい物理」(電磁気・熱・原子)
・「Excel生物(発展問題以外)」(後半)
*数学
・「基礎問題精講1A2B」復習
・「合格る計算1A2B」
*英語
・「英単語DUO」
・「ネクステージ」
*数学
・「基礎問題精講3」例題+演習問題
・「合格る計算1A2B」
*英語
・「英単語DUO」
・「ネクステージ」
*数学
・「合格る計算3」
*英語
・「英単語DUO」
・「ネクステージ」
*理科
・「Excel化学(発展問題以外)」
・「体系物理(発展問題以外)」
・「Excel生物(発展問題以外)」復習
*数学
・「基礎問題精講1A2B3」復習
・「合格る計算3」
*英語
・「英単語DUO」
・「ネクステージ」
*理科
・「宇宙一わかりやすい化学」
・「Excel化学(発展問題以外)」復習
・「宇宙一わかりやすい物理」
・「体系物理」復習
・「Excel生物(発展問題以外)」復習
医学部予備校に通うことで確実に合格できる
画像引用元:https://medicalforest.com/
医学部予備校では、医学部受験に精通した講師から、医学部受験対策に特化した学習指導が受けられます。
自分で学習スケジュールを立てて、その通りに進めていくのはとても難しいことです。
予備校に通えば、多くの合格者を輩出した実績と豊富な情報を基に、各学年で必要な学習カリキュラムを与えてもらえます。
無駄のない効果的な学習で確実に力がつきますよ。
医学部予備校について詳しく知りたい場合は、現役医大生が教える!札幌の医学部予備校選びのポイントと通うメリットの記事が参考になります。
まとめ
独学では、つい余計な勉強までしてしまうこともあり、勉強量が多い割には成績が伸び悩むケースも見られます。
今回ご紹介した内容を参考に、無駄のない効率的なスケジュールを立てて、確実に現役合格できるよう頑張ってくださいね。